リハビリテーションセンター

月夜野病院のリハビリテーションの特長

イメージ

地域社会へ復帰し、
有意義な日々を
送っていただくために。

リハビリテーションは「病気や事故で失われた機能の回復」というイメージが強いように思われます。しかし、リハビリテーションの目標は失われる前の人としての生活の質(QOLともいわれます)を再獲得することにあり、全人的医療です。
筋力低下やそれによる歩行障害などを回復させることはもちろんですが、ゴールは地域社会へ復帰し、仕事や家庭に就き、家族や友人と語らい、趣味などに有意義な日々を送ることにあります。
月夜野病院では、脳卒中や骨折など発症早期から、一人一人に合った治療計画を総合的に立案し介入しています。低栄養による褥瘡じょくそう、廃用による関節の拘縮こうしゅく、うつ、認知機能低下や病気の再発を予防し、地域社会へ復帰できるように、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、社会福祉士などスタッフ全員が協力・連携してリハビリテーションを提供します。

イメージ

リハビリテーションセンター長
リハビリテーション専門医
酒井 保治郎

イメージ

365日体制の充実した
リハビリテーションを提供

広いリハビリテーション室で
積極的な歩行練習と
機械を使用した筋力強化

リハビリテーション室には、長い直線(約30m)が確保され歩行しやすい環境が整っています。また、様々な機械を取り揃えており、身体の筋力を回復するのに効果的です。

イメージ

広いリハビリテーション室での歩行練習

イメージ

機械を使ったリハビリテーション

積極的な離床

ベッド上での長期臥床がしょうが、関節の拘縮こうしゅくや筋力低下、嚥下えんげ機能低下、認知機能低下など様々な弊害を招きます。
月夜野病院では手術後や重い障害のある方に対しても、リハビリテーションや病棟内でのレクリエーションなどを通じて、早期に離床を促します。

イメージ

早期からのベッドサイドリハビリテーション

イメージ

病棟レクリエーションで楽しみながらリハビリテーション

摂食嚥下せっしょくえんげ療法

「食べる」ということは栄養摂取だけではなく、美味しく「味わう」ことの楽しみで、精神的喜びや生活の質を上げることにつながります。
食事や飲水時にむせる、飲み込み難いなど摂食嚥下せっしょくえんげの問題に対して、医師、看護師、言語聴覚士、管理栄養士等が連携して治療にあたっています。
安全に美味しく食事を楽しむことができるように専門的な指導、支援を行ないます。

イメージ

言語聴覚士による支援

イメージ

口腔ケア

オーダーメイド支援

リハビリテーションスタッフは理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3部門で構成されます。急性期から在宅まで個々の患者さんの状態を評価、把握し、一貫性のある支援を行ないます。退院前には自宅を訪問し、住環境整備の提案や個別の事情に合わせた、日常生活動作指導を行なう取り組みを導入しています。

  • イメージ

    理学療法士

    理学療法士は基本的な身体能力の回復や改善をサポートをします。

  • イメージ

    作業療法士

    作業療法士は日常生活に必要な動作の回復・改善をサポートをします。

  • イメージ

    言語聴覚士

    言語聴覚士はコミュニケーション能力、摂食嚥下機能の向上をサポートをします。

回復期
リハビリテーション病棟

イメージ

生活そのものが
リハビリテーション

回復期リハビリテーション病棟は、症状が安定した脳血管疾患や骨折手術後で重い障害のある患者さんに対して、集中的なリハビリテーションを長期実施し、安心してご自宅や社会に復帰していただくことを目的にした病棟です。
『生活そのものがリハビテーションである』という考えのもと、様々な職種が協働し、病棟生活の中にリハビテーションを取り入れています。
各施設・在宅サービスと連携し、獲得された機能を維持するように退院後の生活を支援する体制を整えています。

  • イメージ

    個別リハビリテーション

  • イメージ

    病棟内でのリハビリテーション

  • イメージ

    栄養指導

自宅での生活を想定した
リハビリテーション

リハビリテーションのゴールは、自宅で今まで通りの自立した生活をしていただく事です。
そのため起立歩行練習や筋力強化だけでなく、段差の上り下り、調理や掃除の練習など、生活に即したリハビリテーションを行ないます。

イメージ

自宅訪問で退院後の
生活をサポート

自宅への退院が近づいた頃に、スタッフが自宅訪問をさせていただき、実際の生活に不安な要素がないかを確認します。段差や階段など実環境に合わせて、リハビリテーションの内容を変更していきます。

イメージ

在宅支援

退院してからも安心して生活を続けていただけるよう、パテラ会グループでは様々な医療・介護サービスをご提供しています。

病院 小規模多機能施設 デイサービス 有料老人ホーム 訪問リハビリテーション 介護老人保健施設 訪問看護 通所リハビリテーション 訪問介護 特別養護老人ホーム

介護系サービスのご案内

対象疾患及び
入院期間

イメージ

対象疾患入院期間
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷の発症、または手術後、義肢装着訓練を要する状態など。 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頸髄損傷および頭部外傷を含む多部位外傷。 180日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折、または二肢以上の多発骨折の発症後、または手術後の状態。 90日
外科手術または肺炎などの治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態。 90日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋または靭帯損傷後の状態。 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日

回復期
リハビリテーション
病棟の実績

2021年(令和3年)5月集計における、月夜野病院の回復期リハビリテーション病棟の実績と全国平均の比較。

  • 在宅復帰率

    91.0% 月夜野病院79.1% 全国平均

  • 1日のリハビリ単位数

    単位 8.19 月夜野病院単位 6.55 全国平均

  • 実績指数

    45.7 月夜野病院45.4 全国平均

  • ※全国平均は「回復期リハビリテーション病棟の現状と課題に関する調査報告書」より(令和2年発行)
  • ※1日のリハビリ単位は20分。8.19単位は約2時間40分に相当します。
  • ※実績指数は入院日数と運動能力の改善から算出し基準値は40です。数値が高いほど効率よくリハビリテーションが行なわれていることを表しています。

痛みや機能障害でお悩みの方はご相談ください

ご自身のこと、ご家族のこと、リハビリテーションが必要な方はお気軽にご相談ください。

地域連携室のご案内

TEL 0278-62-2011

お電話受付時間:月~土曜日 8:30~17:30(祝日、年末年始を除く)

Homeリハビリテーションセンター

PAGE TOP