人間ドック・健診

イメージ

ご家族のため

ご自身の将来のため

定期的な健康CHECK予防医療のススメ

早期発見のために
1年に1度はご自身の健康をチェックをしましょう

  • 人間ドック
  • 脳ドック
  • 腹部ドック
  • その他のオプション検査
  • 一般健診(企業・個人)
  • 特定健診(社会保険)
  • 特定健診(国民健康保険)
  • 胃がん検診 50歳以上
  • 前立腺がん検診 男性のみ50歳以上
  • 肝炎ウイルス検診 40歳以上

ご予約について

人間ドック、健康診断は事前予約制となっております。

来院のうえご予約いただくか、電話でもご予約が可能です。ご希望日のおよそ2週間前までを目安にお申込みください。ご予約を変更される場合は、前日までにお電話にてご連絡をお願いします。

人間ドック・健康診断のご予約受付

TEL 0278-62-2011

お電話受付時間:月~土曜日 8:30~17:30
(祝日、年末年始を除く)

検査の流れについて

検査当日
当日は予約時間までにご来院し、受付へ保険証・受診券等のご提示をお願いします。
検査・診察
当日の流れをご説明し、その後、各種検査や診察を受診していただきます。
お会計
検査が終わりましたら、会計にて自己負担分をお支払いください。
自己負担分や補助金については、ご加入の健康保険へお問い合わせください。
結果報告
専門医による判定の後、2〜3週間前後で結果を郵送いたします。お急ぎの場合は受診時にご相談ください。

人間ドック

半日ドック費用44,000円 (税込)

人間ドックは、予防医学の観点から自覚症状の有無に関係なく、定期的に身体各部位の精密検査を受けて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常や健康度などをチェックしましょう。

検査項目 主な内容
身体機能 身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力 (1000Hz 4000Hz)・血圧
心電図検査 安静時心電図
呼吸機能検査 肺活量・努力性肺活量・肺年齢
画像診断 X線検査 胸部レントゲン
CT検査(単純) 胸・上腹部CT
腹部エコー検査 肝臓・膵臓・胆嚢・脾臓・腎臓・前立腺・膀胱
血液検査 血液学的検査 白血球数・白血球分画・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板数・ MCV・MCH・MCHC
肝・胆・膵機能 GOT・GPT・LDH・γ-GTP・総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・アミラー ゼ・血清蛋白分画
腎臓機能 BUN・クレアチニン・尿酸・eGFR
脂質代謝 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール
糖尿病関連 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
感染症検査 B型肝炎・C型肝炎・梅毒検査
血清検査 リマウチ検査・CRP
腫瘍マーカー CEA・AFP・CA19-9・PSA (男性)・CA125 (女性)
胃がんリスク 胃のABC検査 (ヘリコバクターピロリ菌抗体・ペプシノゲン)
尿検査 pH・蛋白・糖・潜血・ケトン体・ウロビリノーゲン・沈渣
便検査 便中ヘモグロビン (2日間)
胃内視鏡検査 上部消化管 (食道・胃・十二指腸)
動脈硬化検査 血圧脈波
医師診察 問診

検査項目を見る

苦痛の少ない内視鏡検査が受けられます

脳ドック

半日ドック費用65,000円 (税込)

人間ドックの検査項目に加え、脳の画像診断(脳MRI検査)を含めたコースです。

腹部ドック

費用65,000円 (税込)

人間ドックの検査項目に加え、腹部へのMRIを含めたコースです。

苦痛の少ない内視鏡検査が受けられます

その他の
オプション検査

人間ドックと一緒に受診できるオプション検査をご用意しています。年齢、性別、家族歴や生活習慣にあわせて、より積極的な健康づくりに是非ご活用ください。

  • アレルギー検査(39項目)

    費用13,200円 (税込)

    血液検査にてアレルギーの有無を調べます。

  • 骨密度検査(骨塩定量検査)

    費用3,900円 (税込)

    骨粗しょう症を検査します。

  • 大腸内視鏡検査

    費用13,200円 (税込)

    肛門から内視鏡を挿入して大腸全体を観察する検査です。

一般健診
(企業健診・個人健診)

費用8,250円 (税込)

労働安全衛生法により企業に義務づけられている健康診断や学校入学、施設入所等に必要な健診が可能です。一般健診は原則午後の予約となります。

検査項目 主な内容
身体機能 身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力 (1000Hz 4000Hz)・血圧
心電図検査 安静時心電図
画像診断 X線検査 胸部レントゲン
血液検査 血液学的検査 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板数
肝・胆・膵機能 GOT・GPT・γ-GTP
腎臓機能 クレアチニン・尿酸・eGFR
脂質代謝 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール
糖尿病関連 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
尿検査 蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン
医師診察 問診

特定健診
(社会保険)

市町村により負担金が異なります。お問い合わせ時にご確認ください。

生活習慣病を重点的に調べる健診です。全国健康保険協会に加入している35歳~74歳以下の方がお受けになれます。特定健康診査受診券が届きましたらお問い合わせください。

検査項目 主な内容
身体機能 身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力 (1000Hz 4000Hz)・血圧
血液検査 肝・胆・膵機能 GOT・GPT・γ-GTP
脂質代謝 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール
糖尿病関連 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
尿検査 蛋白・糖
医師診察 問診

特定健診
(国民健康保険)

費用 保険者により負担金が異なります。お問い合わせ時にご確認ください。

国民健康保険加入者(40~74歳)、後期高齢者(75歳以上)、若年者(35~39歳)が対象です。健診受診期間は6月から12月末です。役所から受診票が届きましたらお問い合わせください。

検査項目 主な内容
身体機能 身長・体重・BMI・腹囲・血圧・眼底
血液検査 血液学的検査 赤血球数・血色素量・ヘマトクリット(若年者対象)
肝・胆・膵機能 GOT・GPT・γ-GTP
脂質代謝 HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪
糖尿病関連 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
尿検査 蛋白・糖
医師診察 問診

胃がん検診
(50歳以上)

胃を中心に上部消化管(食道、十二指腸も含む)を検査することにより、胃がんや食道がん、胃ポリープ、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などのリスクを調べる検診です。

胃内視鏡検査

胃内視鏡を口または鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸を観察します。

注意事項

胃の内部を観察するため、食事や飲料の摂取制限があります。

苦痛の少ない内視鏡検査が受けられます

前立腺がん検診
(50歳以上の男性)

PSA検査により前立腺がんの可能性のある方を見つけます。PSA検査は採血のみの検査となります。この検査により前立腺がんの早期発見につながり、前立腺がんで命を落とすリスク、がんが転移するリスクを下げることができます。早期発見は治療法の選択肢を増やすことにも繋がりますので、50歳を迎えたら定期的に検査しましょう。

肝炎ウイルス検診
(40歳以上)

血液検査によりB型肝炎、C型肝炎への感染の有無を調べます。肝炎ウイルスに感染することで肝機能障害を引き起こしますが、感染していても自覚症状が現れにくく病気の発見が遅れがちのため、気がつかないうちに病気が進行し重篤な疾患につながる恐れがあります。急性肝炎や慢性肝炎、進行すると肝硬変・肝がんを発症することもありますので、検査を受けて感染の有無を確認しましょう。

人間ドック・健康診断のご予約受付

TEL 0278-62-2011

お電話受付時間:月~土曜日 8:30~17:30(祝日、年末年始を除く)

Home外来診療のご案内

PAGE TOP